どうも、節約旅行好きのフリーランス「じぇいく。」です。
今回は沖縄南部にある南の駅「やえせ」を紹介していきます。
地元の特産品やお土産を格安で購入できる販売所や、沖縄そば&沖縄デザートを堪能できるショップもあるので、ちょっとした休憩にぴったり。
那覇空港から遠くないので、沖縄南部を観光するついでにフラッと立ち寄るのにもおすすめ!
沖縄旅行の参考の1つになれば幸いです。
記事の目次
南の駅・八重瀬(やえせ)とは?お店やイベント会場あり

住所 | 沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659番地 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり(とても綺麗) |
食事処 | あり |
南の駅「やえせ」は沖縄南部の八重瀬町にある複合施設。
道の駅のように、地元の名産品や野菜、お土産を格安で購入できる小さなスーパーがメインです。
他にも、食事処、JAのスーパー、イベント会場、会議室があり、ドライブの休憩に最適な場所です。
また、休日には定期的にイベントも開催されているみたいです。
何よりトイレが綺麗なので、潔癖症のぼくは南部を観光する際に絶対と言っていいほど利用してますね(笑)
南の駅 八重瀬(やえせ) は車中泊禁止!
(やえせのシンボルでもあるガジュマルの木。駐車場のど真ん中にあります!)
南の駅「やえせ」での車中泊は禁止されています。
道の駅ではなく、あくまでも休憩場のため、キャンピングカーなどを泊めて車中泊するのは禁止になっているようです。
注意してください。
南の駅・八重瀬(やえせ)にあるお店の紹介

南の駅「やえせ」にあるお店は以下のようになります。
- 販売所
- JAのスーパー
- Halu Halu(春菓子店)
- やすぎ 匠
- すけさん(定食屋)
- すけさん(海鮮・練り物)
- なかのや(沖縄そば)
南の駅「やえせ」の販売所とJAのスーパーでは、地元の特産品、野菜、購入することができます。




沖縄の名物アイス「ブルーシール」や、沖縄でしか見かけないシークワーサーやグァバ味のバヤリースジュースも手に入れることができます。(めちゃんこ美味い)
また、お土産も販売しているので、最終日に立ち寄ってみるのもあり!


普通に買い物しているだけでも楽しいスポットですよ!
おすすめスイーツ店「Halu Halu」
南の駅「やえせ」のスイーツ店Halu Halu(春菓子店)は、スイーツ好きの女子に激しくおすすめします。
Halu Halu(春菓子店)は「紅いもっちぃ〜」という、お餅に紅芋を練りこんだスイーツがアホみたいにうまくて、もはやぼくの好物です。
本当に美味しくて、今写真を見ているだけでよだれが出てきますw

(外はカリカリ、中はもちもち)

(かき氷やソフトクリームも販売してます。)
他にも沖縄そばや沖縄の新鮮な海鮮を堪能できるお店もあるので、ランチの利用にもおすすめです。
南の駅・八重瀬(やえせ)のアクセス
- 住所:沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659番地
- アクセス:那覇空港から車で30分~40分
那覇空港から遠くなく、アクセスしやすい位置にあります。
ただ、基本的には車以外で行く方法はないので、レンタカーを借りることをおすすめします。
ちなみに、沖縄でレンタカーを借りるなら「スカイレンタカー」から探すのがいちばん安くすみますよ。
沖縄・九州に特化したレンタカーサイトなだけあって、量も多くいちばん安いため、ぼくは毎回「スカイレンタカー」から探してますね。
南の駅「やえせ」の裏側には中学校と幼稚園があるため、スピードの出し過ぎには気をつけましょう。
また、地元の子供達が学校帰りにベンチでたむろっていることもあるので、駐車場内も徐行を意識して、安全運転を心がけてください。
沖縄にすぐついて子供でも引いてしまったら、最悪の旅行になってしまいますからね…。
沖縄南部・八重瀬町の関連観光スポット
最後に、沖縄南部と八重瀬町周辺のおすすめ観光スポットを紹介していきます。
とくにこの中だったら、沖縄南部にある志喜屋ビーチは本当に全力でおすすめする観光スポットで、絶対に立ち寄って欲しい浜でもあります。
地元の人が絶賛するビーチで、沖縄本島だったらトップレベルに綺麗で、コバルトブルーという言葉がぴったりの浜。

また、観光雑誌にもほとんど載っていないので人が全くおらず、カップルにぴったりのベンチもあるので、大切な人とゆっくり過ごす場所としてもおすすめですよ!

南の駅「やえせ」からも車で20分くらいで行けるので、沖縄南部に行く際は是非立ち寄って見てください。
ちなみに、駐車場はとんでもなく広く、無料なのでご安心ください。(一応トイレもついています)
南の駅・八重瀬(やえせ)のまとめ
今回は南の駅「やえせ」を紹介しました。
南の駅「やえせ」は那覇空港からも遠くないので、沖縄南部の観光の手始めにサクッと寄ることができます。
また、沖縄南部の他の観光地へのアクセスも良いので、観光ルートの1つに組み込んでもいいかと思います。
旅の休憩地としてほっと一息つける素敵な場所なので、参考にして頂けると幸いです。
最後までお付き合いして頂き、ありがとうございました。